3階は哲学者

石川啄木ファンのブログです

啄木を読む/「石川啄木」

f:id:wazze2001:20200108103512j:image石川啄木
  著者 岩城之徳
  発行 桜風社
早稲田の古本屋で買いました。石川啄木研究の古典といって良いかもしれません。評伝から詩歌集、文芸論、研究史に至るまで、啄木に関するあらゆる事柄が、この一冊に網羅されています。古びた箱入りがいかにもそれらしい。

啄木を歩く/函館編(その4)

石川啄木の足跡を巡る旅/函館編」(その4/その1〜その4)
※3日目(最終日)

f:id:wazze2001:20191231123306j:image

3日目スタート!もはや最終日です。早速ホテルをチェックアウトして函館駅に向かいます。

 

f:id:wazze2001:20191231124331j:image

函館駅前でレンタサイクルを借りました。今日は半日しかなく、しかも移動が長いので・・・。それにしても看板がデカイ・・・

 

f:id:wazze2001:20191231124446j:image

旧ボーニモリヤ跡のこの辺りが旧広島屋旅館だったはず。連絡船で函館に着いた啄木が最初に休んだ所です。

 

f:id:wazze2001:20191231124715j:image

函館駅前から大門を抜けて海へ向かうと正面に大森稲荷。大森遊郭の守護神です。この裏が大森浜なので行ってみましょう。

 

f:id:wazze2001:20191231125144j:image

大森浜。この先に戦後まで巨大な砂山が残っていました(今はありません)。研究者の中には、啄木の歌に出てくる砂山をそことしている方もいますが、竹原三哉のいうように、青柳町からは遠過ぎるので、そこではなく、もっと手前にあったミニ砂山だろうというのが妥当でしょうね。ただ啄木の意識には入っていて、それを想像の産物として結びつけたのではないでしょうか。そういう意味では重要ですね。

 

f:id:wazze2001:20200101135330j:image

コルバン病院の跡地。伝道師のコルバン夫妻が結核療養のために開いた施設です。コルバン夫妻は後ほど、房総にて節子夫人の面倒を見ることになります。

 

f:id:wazze2001:20200101135833j:image

海側の旧市電通りを旭町の方向へ進みます。かつて市電が通っていたので本当に広い。この道を節子夫人や郁雨氏などは何度も歩いた事と思われます。

 

f:id:wazze2001:20200101140153j:image

宮崎郁雨の居宅跡。宮崎家は味噌製造業を営んでいたそうですが、その面影は一切ありません。今回のハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20200101140502j:image

節子夫人の居宅跡。釧路を出た啄木は単身東京へ向かい、その後しばらく節子夫人やカツ、京子はここに置いておかれました。今回のハイライトの一つです。

 

f:id:wazze2001:20200101140939j:image

節子夫人宅の裏手に広がる大森浜。郁雨に連れられて夫人は何度も散歩したそうです。どれほど癒されたでしょうか。節子夫人にとって唯一の癒しの場所だったと思います。ここもハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20200102104542j:image

東川小学校の跡地。吉村白村が働いていました。白村の夜勤の際は啄木達も押しかけ、徹夜で朝まで語り合ったそうです。みんな若かった!青春だった!

 

f:id:wazze2001:20200102104850j:image

宝小学校の跡地。節子夫人が代用教員として働いていた学校です。毎日とても忙しく夜まで働いたと記録が残っていす。それが嫁姑の争いを読んだ一因でした。

 

f:id:wazze2001:20200102105143j:image

ついにここに来てしまいました。節子夫人の亡くなった豊川病院の跡地です。大正2年5月5日、結核でした。哀れみを禁じえません。今回の最後のハイライト。

 

f:id:wazze2001:20200102182346j:image

一番最後に第一歩の地なんて、何だか変ですが、それも啄木らしいかな。鉄道桟橋の跡地です。啄木はここに函館の第一歩を記しました。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで石川啄木探訪記は終わります。後はレンタサイクルを返して、ちょっと函館駅周辺を観光?します。

 

f:id:wazze2001:20200102183222j:image

f:id:wazze2001:20200102183235j:image

函館朝市をうろうろ。家族に土産物を買います。店員さんとの会話も楽しい。

 

f:id:wazze2001:20200102231013j:image

朝市には「うにむらかみ」というウニ料理店があります。もしかしたらこのお店は堀合忠操の叔父、村上祐兵が創業した村上水産じゃないかと思うのですがどうでしょう?

 

f:id:wazze2001:20200102231852j:image

f:id:wazze2001:20200102231905j:image

最終日のお昼は辻仁成 絶賛の茶夢にて海鮮丼とイカ刺しをいただきます。凄い量!しかも美味しい!

 

f:id:wazze2001:20200102232012j:image

函館駅前にて。今からリムジンバスに乗って函館空港へ向かいます。

 

f:id:wazze2001:20200102232236j:image

函館空港にて。さぁ、ついに函館を出発します。とても充実した啄木探訪旅行でした。啄木ファンのご参考になれば幸いです。ありがとうございました!
(完)

啄木を歩く/函館編(その3)

石川啄木の足跡を巡る旅/函館編」(その3/その1〜その4)
※2日目の後半です

f:id:wazze2001:20191230135056j:image

立待岬に名残を惜しみつつ谷地頭へ戻りましょう。

 

f:id:wazze2001:20191230140913j:image

谷地頭にあった浮世床という床屋の跡地。啄木が函館最後に散髪をしたところです。

 

f:id:wazze2001:20191230141603j:image

谷地頭にあった堀合忠操の実姉、一方井なか子の居宅跡。

 

f:id:wazze2001:20191230154123j:image

函館公園前の通りまで戻ってきました。"節子夫人最後の家“の通りです。

 

f:id:wazze2001:20191230154320j:image

節子夫人の最後の家の跡地。京子、房江姉妹と3人で寂しく過ごしたと伝えられています。悲しい場所ですが、ここもハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20191230155205j:image

節子夫人最後の家の前にある函館公園の入り口(通称"図書館口”)。ここから京子ちゃんは公園へ入っていって一人遊びをしていたのでしょう。

 

f:id:wazze2001:20191230155417j:image

函館公園にあるひょうたん池。京子ちゃんはここに落ちて助けられたらしい。

 

f:id:wazze2001:20191230155724j:image

石川啄木とは関係ありませんが・・・
函館公園の裏側にある喫茶「想苑」に入ってみました。ジャスが流れる昔ながらの純喫茶です。創業60年。本当にのんびりくつろげました。啄木ファンなら気に入ってくれるでしょう。間違いなく今回のハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20191230160654j:image

函館公園を抜けるとすぐに函館税務署跡地。啄木はここに詰めて働いていました。

 

f:id:wazze2001:20191230160835j:image

そのまま進むと護国神社。啄木は白村に連れられて、祭礼にやって来ました。

 

f:id:wazze2001:20191230162434j:image

ロープウェイの通りを進んでいくとチャチャ登りに出ます。

 

f:id:wazze2001:20191230162629j:image

チャチャ登りの上に大島流人の居宅跡。(流人は後々東京でも啄木に関わります)

 

f:id:wazze2001:20191230162849j:image

船魂神社。ここの裏手にあった臥龍窟に万平が住んでいました。啄木はわざわざ会いに行っています。

 

f:id:wazze2001:20191230163023j:image

元町公園を抜けて基坂を下りると、啄木の詩篇「辻」の舞台。

 

f:id:wazze2001:20191230163212j:image

函館商議所があった所であり、商議所が移った後は、樺太漁業組合の事務所になった所でもあります。
商議所時代は石川啄木が働いてました。また樺太漁業組合時代は堀合忠操氏が就職し、一家で引越してきた所です。
さらには節子夫人が人生の最後に望みをつないで、移ってきた所です。
おまけでいうと節子亡き後、京子・房江姉妹は、忠操氏にここで育てられ、無事女子高まで行くことができました。ここも大きなハイライト!

 

f:id:wazze2001:20191231095332j:image

樺太漁業組合の向かい側にあったという北海タイムス函館支社の跡地です。そこで働いていた須美正雄に京子ちゃんが一目惚れしてアタックしたのです。

 

f:id:wazze2001:20191231100338j:image

弥生小学校。啄木ファン必見の地です。啄木が代用教員として働いていた所で、ここで橘智恵子に出会いました。
さらに、京子ちゃんと房江ちゃん姉妹が通っていた学校でもあります。

 

f:id:wazze2001:20191231105208j:image

小林写真館。石川啄木が苜蓿舎の面々と一緒に写っている写真や節子晩年の写真などは全てここで撮られました。建物は変わりましたが、今も現役の写真館として営業中です。

 

f:id:wazze2001:20191231110103j:image

そのまま帆影町へ。啄木はこのあたりで広告貼りをしたのでしょう。函館大火のあと、高橋すゑと森山けんと一緒に。

 

f:id:wazze2001:20191231110425j:image

床屋さんが港で散髪をしていたので驚いたというのは、この辺りではないでしょうか。大火後の広告貼りの時の話です。

 

f:id:wazze2001:20191231110819j:image

イカ釣り船が間近に見えたので撮りました。漁り火のランプが珍しい。

 

f:id:wazze2001:20191231111248j:image

歩いてホテルまで帰ってきました。さすがに疲れたね。とりあえず今日の啄木探訪は終了。
あとは辻仁成絶賛のお店に行って函館の夜を堪能しましょう(笑)

 

f:id:wazze2001:20191231111706j:image

歩いてやって来たのは小池カレー。辻仁成絶賛のカレー屋さんです。一番人気という「焼きチーズチキンカレー」を頂きました。

 

f:id:wazze2001:20191231112109j:image

続いてやって来たのは「バーHANABI」。築100年の蔵をリノベーションして造られたという隠れ家的バーです。セルフビルドが良い感じでとてもお洒落。マスターも気さくで話しが弾みました。こんな風に2日目の夜は過ぎていきます。
(その4へ続く)

啄木を歩く/函館編(その2)

石川啄木の足跡を巡る旅/函館編」(その2/その1〜その4)
※2日目の前半です

f:id:wazze2001:20191229032857j:image

2日目の朝がやって来ました。今日も曇り空。早速ホテルを出発します。
なお、このホテルの建っている場所はかつて並木翡翠の居宅跡でした。(翡翠は啄木と特に親しかった4人の内の1人。その後、東京でも親しい関係は続きます)

 

f:id:wazze2001:20191229040939j:image

2日目のスタートは東浜桟橋跡から。啄木が来るというので、苜蓿社の主要メンバーで待っていた桟橋です。ところが啄木は鉄道桟橋の方に着いていたのでした。
なお、2ヶ月後に節子夫人が着いたのは正真正銘この桟橋です。

 

f:id:wazze2001:20191229125914j:image

函館日日新聞の跡地。啄木が遊軍記者として働いていた所でした。

 

f:id:wazze2001:20191229130047j:image

続いて函館市交流センターへ。大正12年、丸井デパートとして建てられたという歴史的建造物です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここでも係員に、啄木の"最初の墓”の場所を尋ねたのですが、そもそも"最初の墓”の存在自体を知らないようでした。そこで昨日の函館文学館での話をしたところ、それなら絶対ムリだろう、とのこと。返す返す残念!(この話はさらにまた後から出てきます)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここでレンタサイクルを借りる予定でしたが雪で危険だからと、借りられませんでした。仕方ないので今日は一日全て徒歩にします。

 

f:id:wazze2001:20191229130738j:image

という訳で歩いて宝来町の入村質店跡へ。節子夫人が質入れのため何度も来させられたという質屋さんです。ここも歴史的建造物。

 

f:id:wazze2001:20191229150535j:image

雪道を歩いて青柳町に到着しました。啄木にとって "青春の” 青柳町です。(これは青柳坂を上から見たところ)

 

f:id:wazze2001:20191229150824j:image

まずは露探小路へ。この奥に苜蓿舎がありました。

 

f:id:wazze2001:20191229150922j:image

露探小路の突き当たり。苜蓿舎の跡地です。つまり松岡路堂が住んでいた所であり、石川啄木が二ヶ月間も住んでいた所です。まさに今回のハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20191229151240j:image

堀合忠操の叔父、村上祐兵の居宅跡です。今は別の方の居宅ですが、古い石垣はもしかしたら当事のものじゃないでしょうか?

 

f:id:wazze2001:20191229151547j:image

石川啄木の居宅跡に到着しました。

 

f:id:wazze2001:20191229151559j:image

この路地の奥に居宅がありました。

 

f:id:wazze2001:20191229151612j:image

居宅跡は今、廃屋が建っています。でも当時の家もこんな感じだったんじゃないでしょうか。とにかくここで、若き石川啄木&節子一家が青春を過ごしました。間違いなく今回のハイライトの一つです。

 

f:id:wazze2001:20191229151621j:image

石川啄木の居宅跡を反対側から。

 

f:id:wazze2001:20191229152359j:image

吉野白村の居宅跡。ここもハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20191229152505j:image

岩崎白鯨の居宅跡。ここもハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20191229152548j:image

一旦、函館公園に入ります。雪で真っ白!

 

f:id:wazze2001:20191229152639j:image

函館公園の啄木歌碑。
  函館の青柳町こそかなしけれ。
  友の恋歌 矢車の花。
という有名な歌が刻まれています。ここ函館公園にあるのが一番相応しい。

 

f:id:wazze2001:20191229152852j:image

函館公園から大森浜へ降りていく途中に新善光寺がありました。苜蓿舎の企画で、啄木が乞食を探しに行ったのですが、結局、見つけられなかった所です。

 

f:id:wazze2001:20191229153447j:image

そのまま大森浜へ降りていくとここに出ます。弥生小学校の同僚、高橋すゑの下宿跡がこの辺りにあったんじゃないかと推定されます。啄木が函館を出る最後の晩に訪ねました。

 

f:id:wazze2001:20191229153736j:image

啄木が好んで散歩した大森浜。特に後半は、ほぼ毎日散歩していました。今回のハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20191229153909j:image

啄木はここで初めて海水浴をしました。函館唯一の海水浴場があったからです。ここに見える岩の列は、その当時の名残じゃないでしょうか?

 

f:id:wazze2001:20191229154522j:image

函館公園に戻ってきました。啄木はほぼ毎日のように苜蓿舎メンバーとここを散歩しました。そのまま勝田温泉に行ったり、谷地頭に行ったりと。今回のハイライトの一つです。

 

f:id:wazze2001:20191229154825j:image

函館公園は紅葉が綺麗でした。

 

f:id:wazze2001:20191229180837j:image

函館公園内にある旧函館図書館。岡田健蔵が命がけで啄木日記を守った所であり、さらに啄木の遺骨がしばらく置かれていた場所でもあります。

 

f:id:wazze2001:20191229192338j:image

函館公園を抜けて谷地頭方向へ向かいます。啄木はこの道を歩いたはず。勝田温泉に行った時や、碧血碑に行った時などに。

 

f:id:wazze2001:20191230121245j:image

勝田温泉跡。啄木は温泉好きの白村に連れられてここを訪ねました。

 

f:id:wazze2001:20191230121345j:image

弥生小学校の同僚、橘智恵子の下宿跡。啄木は函館最後の夜にここを訪ねました。

 

f:id:wazze2001:20191230121535j:image

八幡神社の奥に、啄木が訪ねた碧血碑があるのですが、以前訪ねた事があるので今回はパス。そのまま立待岬へ向かいます。

 

f:id:wazze2001:20191230121816j:image

立待岬入口の地蔵堂。毎年、石川啄木の供養祭が行われます。位牌もあるらしい。

 

f:id:wazze2001:20191230121958j:image

何と立待岬は冬季の進入禁止になっていました。歩いて入っていきましょう!

 

f:id:wazze2001:20191230122130j:image

石川啄木一族の墓。既に何度か来たことがあります。先に言ったようにここは2度目の

お墓で、最初のお墓は別の場所にあります。

 

f:id:wazze2001:20191230122454j:image

石川啄木一族の墓から見える風景は本当に素晴らしい。啄木の好んだ大森浜を一望し、さらに仲間の住んでいた青柳町から遺骨の置かれた函館公園まで、全てが見渡せます。この景色もハイライトの一つ。

 

f:id:wazze2001:20191230122637j:image

悩みましたが"啄木の最初の墓“を探すことにします。次はいつ来れるか分かりません。手がかりは節子夫人の実家 堀合家が墓を買ったということ。それなら"堀合家の墓”と墓石に書いてあるのではないでしょうか。
そう信じて雪の墓場を濡れながら歩きます。ズボッズボッと雪に埋れながら!上から順番に降りながら、墓石の家名をしらみつぶしにチェックしていきます。そうすること何十分、ついに見つけました!

 

f:id:wazze2001:20191230123332j:image

石川啄木の最初のお墓!古い標識柱もかろうじて残ってました。ここに間違いありません。もう執念と言って良いかもしれませんね。嬉しくて感無量です。このお墓探しは間違いなく、今回の函館旅行の最高最大のハイライトでしょう!本当によく見つけました!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ところで、このお墓には"堀合登喜子の墓”と書いてあります。節子夫人の母親でしょう。当事のお墓が、そのまま残されてる訳ですね。

 

f:id:wazze2001:20191230125102j:image

宮崎郁雨の墓。石川啄木の墓のすぐ近くに建っています。いうまでもなく啄木の一番の親友であり、大きな影響を与えた人物です。

 

f:id:wazze2001:20191230125239j:image

立待岬の先端近くにある与謝野寛・晶子夫妻の歌碑、ここには宮崎郁雨と岡田健蔵のことが歌われています。

 

f:id:wazze2001:20191230125354j:image

立待岬を遠望します。ここも何度か来た事があります。さてここから引き返しましょう。
(その3へ続く)

啄木を歩く/函館編(その1)

石川啄木の足跡を巡る旅/函館編」(その1/その1〜その4)
2019年11月20日から2泊3日で函館に行ってきました。その旅の記録です。

f:id:wazze2001:20191228215343j:imageまずは羽田空港から。12時45分、函館空港に向けて出発します。

f:id:wazze2001:20191228231331j:image

函館空港からリムジンバスで函館市内へ。

 

f:id:wazze2001:20191229021430j:image

途中で啄木小公園の横を通ります。啄木坐像がお出迎え。

 

f:id:wazze2001:20191228231820j:image

まずはホテルにチェックイン。泊まるのは昭和初期に建てられた元富士銀行の建物をリノベーションしたホテルHAKOBA。建物自体が歴史的建造物で素晴らしい。

 

f:id:wazze2001:20191228232926j:image

早速出かけます。予想外の雪に驚きました。

 

f:id:wazze2001:20191228233108j:image

向かったのは函館文学館。啄木の資料が豊富に展示されていることで有名です。今回の主要訪問先の一つでもあります。期待して館内を見学したのですが、常設展は残念ながら、僕の知ってることばかり。まぁしようがない。でも企画展は直筆資料を展示してたので、少しは良かったかな。

 

f:id:wazze2001:20191228233702j:image

館内に展示されている啄木坐像。啄木小公園のレプリカです。(これのみ撮影可)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここで係員に「啄木の"最初の墓”に行きたいので場所を教えてほしい」と尋ねたところ、奥から学芸員の方が出てきて、「分かりづらいので、現地で説明しないと無理です。ここでは教えられません!」と言われてしまいました。残念!(この話は後でまた出てきます)

 

f:id:wazze2001:20191228233859j:image

気を取り直して、函館文学館で図録を2冊買い求めました。ここでしか売ってないもので良かった!しかも内容も面白そうです!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初日の啄木探訪はここまで。後は翌日に集中して廻ります。
さて、ここからは辻仁成絶賛のお店巡りを楽しみましょう(笑)

 

f:id:wazze2001:20191228234031j:image

f:id:wazze2001:20191228234034j:image

という訳で夕食を・・・。
芥川賞作家 辻仁成絶賛のカリフォルニアベイビーへ。ここも昭和初期の古い建物です。辻仁成絶賛のシスコライスを頂きました(笑)

 

f:id:wazze2001:20191229031814j:image

その後は大門町の飲み屋街へ移動。函館の哀愁が詰まってます。

 

f:id:wazze2001:20191228235738j:image

辻仁成絶賛のバー「杉の子」へ入りました。ここは辻仁成ファンだけじゃなく、様々な文学ファンがやってくるそうです。ママさんも石川啄木に相当詳しく、函館ならではの色々な情報を教えてもらいました。

 

f:id:wazze2001:20191229000307j:image

函館が舞台の辻仁成の小説「海峡の光」をモチーフにしたカクテル「海峡の光」。他にも様々なカクテルを頂きました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このお店は本当に素晴らしい!文学談義に花を咲かせる事ができました。予想もしなかったけれど、今回の旅行のハイライトの一つになりました。

 

f:id:wazze2001:20191229031103j:image

ホテルに帰ります。思いがけず外は雪が降っていました。寒いけど良い感じ!こんな風に初日の夜は過ぎていきます。

(その2へ続く)

啄木を読む/「石川啄木入門」

f:id:wazze2001:20191228181203j:image石川啄木入門」
  著者 池田功
  発行 桜出版
今さら入門もない、と思ったらとんでもない。初めて知るような内容が沢山書いてあります。タイトルに偽りあり(笑)!!著者は国際啄木学会の現会長です。

啄木を読む/「石川啄木〜生誕120年記念〜」「石川啄木の終焉と妻節子〜啄木没後百年特別企画〜」

f:id:wazze2001:20191228144028j:image石川啄木〜生誕120年記念〜」
石川啄木の終焉と妻節子〜啄木没後百年特別企画〜」
  ※どちらも発行は函館市文学館
本というより"冊子”という感じですね。公式には"図録“という扱いらしいけれど。
でも生誕120年記念の方は研究論文が多数掲載されていて、とても読み応えがあります。ただの "図録”というには勿体ない。本として出版した方が良いのではないでしょうか。